お知らせ

2024年9月20日
令和6年10月6日(日) 第4回 障害を持つ方とご家族のための無料相談会

セミナー講師の履歴

障害年金講座を行っております。講師実績は下記のとおりです。

  
2020年02月26日(水)長野県若槻養護学校様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2020年02月19日(水)長野県長野養護学校高等部朝陽教室様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2019年11月22日(金)北佐久郡御代田町「年金制度を学ぶ会」様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2019年10月26日(土)社労士向け「障害年金事例講座」(東京開催)にて、傷病別事例研究の講師を務めました。
2019年09月22日(日),23日(月)ながの知的障害児者サポート協会様が主催する研修会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2019年07月19日(金)佐久市障害者自立生活支援センター様が主催する「ピアのつどい」にて、障害年金に関する講師を務めました。
2019年07月08日(月)長野県上田養護学校様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2019年02月01日(金)長野県小諸養護学校様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年12月15日(土)国立病院機構小諸高原病院家庭教室様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2018年11月30日(金)長野県飯山養護学校PTA福祉学習会様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年10月06日(土)社労士向け「障害年金不服申立講座」(東京)の講師を務めました。
2018年09月30日(日)ながの知的障害児者サポート協会様が主催する研修会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年09月28日(金)信州大学教育学部附属特別支援学校様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2018年06月29日(金)長野県諏訪養護学校様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年05月31日(木)佐久市手をつなぐ育成会様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2018年05月14日(月)長野県上田養護学校様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年03月15日(木)国立病院機構信州上田医療センター様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2018年02月21日(水)長野県長野養護学校高等部朝陽教室様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2018年02月02日(金)長野県小諸養護学校様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2018年01月09日(火)長野県稲荷山養護学校様が主催するPTA進路講演会にて、成年後見制度に関する講師を務めました。
2017年11月01日(水)長野県木曽養護学校様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2017年10月08日(日)東京都連合会館にて、社労士向け「障害年金認定基準講座」に関する講師を務めました。
2017年09月19日(火)長野県小諸養護学校特別支援学校進路指導委員会様が主催する学習会にて、障害基礎年金の受給等に関する講師を務めました。
2017年05月19日(金)長野県稲荷山養護学校更級分教室様が主催するPTA進路研修会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2017年04月22日(土)東京都千代田区連合会館にて、社労士向け「障害年金業務研修会初級教室」の講師を務めました。
2017年02月11日(土)よつ葉の会様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2017年02月03日(金)小諸養護学校様が主催する学習会にて、障害年金の請求に関する講師を務めました。
2017年01月10日(火)長野県稲荷山養護学校様が主催するPTA進路講演会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2016年10月20日(木)信州上田医療センター様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2016年10月15日(土)SAKUおむすびの会様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2016年08月21日(日)精神の障害に係る等級判定ガイドラインの実施に向け、無料電話相談を行いました。
2016年07月30日(土)社労士たまごの会・障害年金請求専門チーム様が共催する障害年金不服申立事例+法改正解説講座において、障害年金不服申立に関する講師を務めました。
2016年07月22日(金)小諸養護学校佐久支部様が主催する学習会において、障害年金の請求に関する講師を務めました。
2016年06月29日(水)軽井沢町社会福祉協議会様が主催する学習会において、年金制度に関する講師を務めました。
2016年06月13日(月)佐久育成会様が主催する学習会において、障害年金の動向に関する講師を務めました。
2016年05月15日(日)長野県中途失聴・難聴者協会様が主催する難聴者のための社会福祉制度学習会において、難聴者に係る年金その他の制度に関する講師を務めました。
2016年04月17日(日)佐久平交流センターにて、障がい者を持つ方とご家族のための無料相談会を開催いたしました。
2016年01月18日(月)長野市手をつなぐ育成会様が主催する学習会にて、障害年金の認定に関する講師を務めました。
2016年01月11日(月)埼玉県障害年金部会にて、障害年金認定事例に関する講師を務めました。
2015年12月19日(土)TS学習会様が主催する学習会にて、障害年金に関する講師を務めました。
2015年11月21日(土午後)障害者自立生活支援センター様が主催する「ピアのつどい」にて、障害年金に関する講師を務めました。
2015年11月21日(土午前)長野県LD等発達障害児親の会・よつ葉の会(東信支部)様が主催する「障がい者手帳と障がい者年金制度について学ぼう!&いつものお悩み別茶話会」にて、障害年金に関する講師を務めました。
2015年11月03日(火・祝)塩尻市 えんぱーくにおきまして、障がい者と支援者のための年金教室を開催いたしました。
2015年10月03日(土)~04日(日)社労士たまごの会・障害年金請求専門チームが共催する「診断書から解く障害年金認定基準講座」の講師を務めました。
2015年09月12日(土)佐久郵便局様が主催するセカンドライフセミナー「年金について」の講師を務めました。
2015年05月31日(日)佐久市野沢会館におきまして、発達障害・知的障害などの精神疾患をお持ちの方を対象に、障害年金無料相談会を開催いたしました。
2015年04月21日(火)事務所を移転いたしました。
2014年06月08日(日)長野県佐久勤労者福祉センターにおきまして、「第4回 障がい者とその家族のための年金教室」を開催いたしました。
2014年01月18日(土)社労士向け 成年後見セミナーを開催いたしました。
2013年06月04日(火)事務所を移転しました。
2012年02月25日(土)長野県佐久勤労者福祉センターにおきまして、「障がい者とその家族のための年金教室」を開催いたしました。
2012年01月27日(金)信濃毎日新聞・朝刊・東信版に「年金教室」の記事が掲載されました。
2011年12月01日(木)サイトをオープンしました。

事務所概要

事務所情報

社会保険労務士さいとう京子事務所は、
長野県佐久で障害年金を専門にしている社会保険労務士です。
長野県全域の障害年金はお任せください。初回ご相談は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。

  • 特定社会保険労務士 齋藤 京子
  • 長野県障害年金請求専門チーム 代表
  • ファイナンシャルプランナー

アクセス

お越しになる前に電話連絡をお願いいたします。

  • 住所 〒385-0051 長野県 佐久市 中込 1887-12
  • TEL 080-6938-6092
  • FAX 050-3737-1668
  • 最寄駅 小海線(八ヶ岳高原線)滑津駅 徒歩5分


業務のご案内

初回ご相談は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。

障害基礎(厚生)年金 相談・手続き
障害年金制度は例外が多く、勝手な自己判断は禁物です。お一人お一人の状況に応じた準備が必要です。 長野県全域にお住まいで、障害年金の受給希望の方を対象にしております。
老齢基礎(厚生) 年金 相談・手続き
遺族基礎(厚生)年金 相談・手続き
セミナー講師
障害年金講座を行います。

料金表

初回ご相談は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。
当事務所が初回の相談料を無料としております理由は、当事者の方から相談をいただいた段階では、納付要件、障害等級により、障害年金を請求することの可否が不明であること、そして、気軽に相談していただくためでございます。
お話を伺ったうえで慎重に検討し、当事者の方が納得された上で委任契約をさせていただきます。
障害年金の請求が難しいとご自身で思ってもあきらめずにご連絡ください。
料金表には、
 1.新規請求
 2.額改定請求
 3.障害状態確認届提出代理
 4.不服申し立て
の4とおりございます。
上記以外の依頼につきましては、個々に対応いたします。

1.料金表(新規請求)

着手金(事務手数料を含む)+受給することが決まった場合の報酬

・初回相談料は無料です。お気軽にご相談ください。
・長野県外の方に限り、初回相談に係る交通費実費をお支払いください。なお、業務の委任契約を締結いただいた場合は、交通費実費のお支払いは不要です。
・障害年金請求に関する業務の委任契約を締結後に、着手金15,000円をお支払いください。
・着手金に含まれるもの
 1)打合せ費用
 2)年金事務所への交通費
 3)病院に同行する場合の交通費
・着手金に含まないもの(お客様が負担するもの)
 1)長野県外の病院に同行する場合の交通費
 2)受診状況等証明書、医師の診断書、住民票等を取得する際の費用
・受給することが決まった場合の報酬
 1)年金額の2か月分+消費税
 または
 2)初回振込額の10%+消費税
 1)、2)のいずれか高い方を初回入金後にお支払いください。

2.料金表(額改定請求)

着手金(事務手数料を含む)+受給することが決まった場合の報酬

・初回相談料は無料です。お気軽にご相談ください。
・長野県外の方に限り、初回相談に係る交通費実費をお支払いください。なお、業務の委任契約を締結いただいた場合は、交通費実費のお支払いは不要です。
・障害年金請求に関する業務の委任契約を締結後に、着手金15,000円をお支払いください。
・着手金に含まれるもの
 1)打合せ費用
 2)年金事務所への交通費
 3)病院に同行する場合の交通費
・着手金に含まないもの(お客様が負担するもの)
 1)長野県外の病院に同行する場合の交通費
 2)受診状況等証明書、医師の診断書、住民票等を取得する際の費用
・受給することが決まった場合の報酬(上位等級へ改定となった場合)
 1)改定後年金額と従前年金額の差額の2か月分+消費税
 2)改定後年金額の1か月分+消費税
 1)、2)のいずれか高い方を改定決定後にお支払いください。

3.料金表(障害状態確認届提出代理)

着手金(事務手数料を含む)+更新時等級維持が確定した場合の報酬

・新規のご依頼の場合は、業務の委任契約を締結後に、着手金15,000円をお支払いください。
・裁定請求時等にご依頼されたお客様は、着手金のお支払いは不要です。
・着手金に含まれるもの
 1)打合せ費用
 2)年金事務所への交通費
 3)病院に同行する場合の交通費
・着手金に含まないもの(お客様が負担するもの)
 1)長野県外の病院に同行する場合の交通費
 2)医師の診断書等を取得する際の費用
・更新時等級維持が確定した場合の報酬
 年金額の1か月分+消費税

4.料金表(不服申し立て)

着手金(事務手数料を含む)+受給することが決まった場合の報酬

・新規のご依頼の場合は、業務の委託契約を締結後に、着手金55,000円ををお支払いください。
・裁定請求時にご依頼されたお客様は、着手金のお支払いは不要です。
・着手金に含まれるもの
 1)打合せ費用
 2)年金事務所への交通費
 3)病院に同行する場合の交通費
・着手金に含まないもの(お客様が負担するもの)
 1)長野県外の病院に同行する場合の交通費
 2)受診状況等証明書、医師の診断書、住民票等を取得する際の費用
・受給することが決まった場合の報酬
 1)年金額の2.2か月分+消費税
 または
 2)初回振込額の12%+消費税
 1)、2)のいずれか高い方を初回入金後にお支払いください。

 

お問い合わせ

ご相談、ご予約はこちらから。お気軽にお問い合わせください。

1.電話またはFAXにてお問い合わせ

TEL
080-6938-6092
FAX
050-3737-1668

    2.お問い合わせフォームにてお問い合わせ

    *は必須項目です。